【サークル活動】お花が咲きました‼
ボランティアサークルで育てているお花が咲きました。 紫色のヒヤシンスです‼ 小さくてかわいいですが、きれいに咲いてくれました。世話をしていたサークルの生徒たちも喜んでいました。 チューリップはあと少しです。
ボランティアサークルで育てているお花が咲きました。 紫色のヒヤシンスです‼ 小さくてかわいいですが、きれいに咲いてくれました。世話をしていたサークルの生徒たちも喜んでいました。 チューリップはあと少しです。
毎週木曜日の放課後学習会では、時事問題を取り扱い、世の中の流れや、自分の意見を持ってもらう活動をしてます。第1回目のテーマは、「積極的安楽死と消極的安楽死(尊厳死)」。都市伝説では、SDGsの18番目のテーマを「死ぬ権利 …
3月1日、全日コース3年生が英心高等学校を卒業しました。 コロナ禍で、在校生は代表生徒のみの参加でしたが、巣立つ姿は凛々しく、生徒の成長を感じました。 涙する生徒、別れを惜しむ生徒、思い出を語り合う生徒、それぞれ英 …
今日は3年生の最後の登校日となりました。生徒たちは英心高校で、これまで仲間たちと色々な経験をし、様々な事を学んできました。月日が流れるのは早いもので、もう明日が卒業式となります。今日は体育館にて、卒業式の予行練習を行い …
非言語コミュニケーションとは、言語以外コミュニケーションのことです。 例えば、表情や身振り手振りなどのジェスチャー、音で知らせる、また服装、髪型、装飾などです。 私たちは日常生活の中で、知らず知らず非言語コミュニケーショ …
英心高校では「論理エンジン」という教材を使って論理的読解力、論理的思考力を育てています。これは、コミュニケーション能力の向上や問題解決能力の向上など、いろんな場面で役に立つ力です。 「答えを出す」ことが目的ではなく、「そ …
2月18日(土)、1年生の進路学習を実施しました。二部構成で、宇治山田駅前のシンフォニアテクノロジー響ホール伊勢にて行いました。一部では、ボードゲームのグループワークで働き方と収入について学習しました。二部では、職業ご …