《伊勢》【人間力向上】Edv Pathの結果から〜夏休み人間力向上
夏休みを前にして、今年度第三回目のEdvPathに取り組みました。結果を基に各自自分を分析し、SEL/EQの「いちばん伸ばしたい」ところを決めて、夏休みに意識して行動することで、人間力の向上につなげていきます。
夏休みを前にして、今年度第三回目のEdvPathに取り組みました。結果を基に各自自分を分析し、SEL/EQの「いちばん伸ばしたい」ところを決めて、夏休みに意識して行動することで、人間力の向上につなげていきます。
野球部は桔梗校と合同で公式戦を戦いました。 結果としては、悔しいものに終わりましたが、まだまだここから自分たちがどのようにして取り組むかが大事になります。 好きな野球をさせていただける環境に感謝し、今後も練習を頑張ってい …
1年生は、2限目、3限目の時間を使い、自分の興味ある教科の探究学習を行いました。 様々な教科を融合しながら、それぞれ講座を選択し、受けることが出来ました。 普段とは違う仲間と学習を深めることで、学年全体の一体感を作り出し …
ホスピタリティゼミでは、講座で学んだことを実際に「見て、聴いて、感じる」ために、鳥羽市のリゾートホテルを訪れました。レストラン支配人の方と社員教育のリーダーの方から、企業理念や施設のコンセプト、ホスピタリティをどうやって …
先日、「マイチャレンジ」の中間発表が行われました。このプログラムは、生徒が自ら設定した目標に向かって努力し、自己成長を遂げることを目的とした取り組みです。 発表会では、各生徒が自分の進捗状況や成果をプレゼンテーション形式 …
3年生がウインクあいちで行われたジョブドラフトFesに参加しました。体験型のブースで、50社を越える企業が自社の魅力を説明してくれました。就職希望者だけでなく進学希望者も参加し、企業理念、ES(従業員満足度の取り組み)、 …
本日、1年生は3限目の時間に三重県建設業協会 伊勢支部の方を招いて、土木関係の仕事について学びました。 普段歩いている道を整備してくれている写真や体育館の改修工事の写真などを見せていただきながら話を聞きました。 AIが発 …
令和6年度三重県高校総体学校対抗総合成績において、伊勢本校、桔梗が丘校、両校の活躍で、英心高等学校女子が総合1位、男子が総合2位となり、三重県総合文化センターにて表彰を受けました。
今月のボランティア活動は生徒が企画したミニ運動会でした。最初はクイズ大会。頭を使う内容で高校生も子どもたちと一緒になって考えました。解けるとみんなで歓声をあげて喜びました。次は、「箱の中身はなんでしょう?」触っている人だ …
1年生は進路学習の一環として、ジョブドラフトと題して、外部の方よりお話を聞く機会を設けています。 今回のテーマは自己理解の「興味や価値観の整理」としてお話を聞きました。 それぞれが、自分の大事なものを考えていました。 今 …