《伊勢》【ゼミ】学びなおし
1年生は教科にもよりますが、11月、12月まで授業での学び直しをしています。その中で授業中でわからない生徒は毎週月曜日に学び直しゼミを行っています。熱心な生徒は月曜日以外も担当の生徒に質問に行ったりして頑張っています。次 …
1年生は教科にもよりますが、11月、12月まで授業での学び直しをしています。その中で授業中でわからない生徒は毎週月曜日に学び直しゼミを行っています。熱心な生徒は月曜日以外も担当の生徒に質問に行ったりして頑張っています。次 …
10月27日(日)、NEMUREZORTにて「SDGs」について楽しく学ぶイベントにボランティア活動の一貫として参加しました。まずは朝から海岸清掃と貝殻集めをして、11時ごろからは会場で子供たちに集めた貝殻を使って、ネー …
今年度から月曜日を「ゼミの日」として生徒中心の活動を行っています。探究ゼミは、PLAYFUL(楽しく)・自主性(生徒が主人公)・創造性(正解のない答えを作りだす)がモットーです。 毎週のように、さまざまな活動が行われ、「 …
11月8日(金)〜9日(土)の文化祭に向けての活動がはじまりました。8日(金)は在校生の保護者の方、9日(土)は中学生やその保護者の方をお招きして実施致します。 ステージでの発表やクラスでの模擬店を計画しています。また、 …
ビジネスアイデアゼミは、クエストエデュケーション<コーポレートアクセス>に取り組んでいます。 「実在する企業へのインターンを教室で体験し、働くことの意義や経済活動について学びます。企業という仕組みを活用して、自分たちの手 …
後期に入り幼児教育ゼミでは、「かみなりさんごろごろぴかぴか」や「だるまさんころんだ」でどんなことが学べるのか?どうやって教えて楽しんで遊ぶのか?などを考えました。10月26日は幼児体育指導者検定の試験があり、全員が合格に …
第45回みえ高文祭で本校美術部の皆さんの作品が飾られました。大きなキャンバスに描いた大作で、テーマを深掘りした内面世界が表されていました。部員の皆さん、素晴らしい作品でした。 出展した生徒のコメント「出展するということで …
2024年度の第1回オープンキャンパスが行われました。体育館では軽音楽部の演奏、そして1年生、2年生、3年生の学校生活の体験発表がありました。校舎では、授業体験をしていただきました。今回は、探究学習でLEGOのグループワ …
8月16日(金)から8月18日(日)に伊賀鉄道を舞台とし、第13回全国鉄道交流会に鉄道ゼミが参加をしました。 16日には伊賀鉄道の車両内で車掌体験を行ったり、三重県産の木が使われている車両の紹介、そして上野車庫において、 …
8月9日(金)に愛知県の東邦高校において、教育と探究社主催のQUESTCAMPUSがありました。 本校では1年生でquestionXを使用しており、そのこともあり各クラスより2名代表で参加をしました。 最初は不安で、「グ …