《伊勢》【学校行事】文化祭 3年2組「チュロール」
3年2組は、文化祭において模擬店「チュロール」を開店し、チュロスの販売に取り組みました。1ヶ月ほど前から皆で出し物を考え、アイデアを出し合い、準備を進めてきました。可愛い雰囲気の店にしたいと皆で協力して創り上げました。当 …
3年2組は、文化祭において模擬店「チュロール」を開店し、チュロスの販売に取り組みました。1ヶ月ほど前から皆で出し物を考え、アイデアを出し合い、準備を進めてきました。可愛い雰囲気の店にしたいと皆で協力して創り上げました。当 …
文化祭1日目は在校生だけでなく保護者の方もお招きして、午前の部(ステージ発表)・午後の部(クラス模擬店)のスケジュールで丸一日楽しい時間を過ごしました。 ステージ発表では、軽音楽部の演奏、コスプレショー、生徒会主催のクイ …
文化祭において、1年3組は専門学校においてコスプレ喫茶として「焼きそば」や「そばめし」、「ドリンク」の販売を行いました。 初めての文化祭で、緊張と不安で過ごしていた生徒たちも文化祭が始まると忙しさのあまり、不安などが吹き …
1年生は、11月中旬ごろ伊賀に校外学習へ出かけます。 そのために必要なルール作りやしおりづくりなど校外学習実行委員会を立ち上げ、生徒が主体で行えるように準備しています。 目標は、「笑顔 安心 安全 メリハリ意識」そして「 …
文化祭に向けて、各クラスがみんなで協力をし、文化祭に向けて取り組んでいます。 協力し、クラスのために「何かすることある?」「これおねがい」などと教室で声を掛け合う姿はとても素敵です。 文化祭の成功に向け、各クラスで今後も …
ハロウィンも近づいた10月26日土曜日の午後、ボランティア活動でからふるシードの子どもたちを英心高校に招いて、糸とボンドと風船を使って「ジャックオーランタン」の入れ物を作りました。子どもたちとマンツーマンになり、高校生た …
10月26日土曜日、河崎南町町内会の方々と一緒に学校近くにある中寺前公園の清掃を行いました。本校からは16名の生徒が参加してくれて、朝9時より雑草抜きや落ち葉拾い等を約1時間して、ゴミ袋30袋分を集めたところで、あいにく …
皇學館大学文学部コミュニケーション学科主催の【高校生英語スピーチコンテスト】に英心高校の3年生が参加しました。今回参加した生徒は、前回も参加していて、その時よりもさらに完成度を上げました。残念ながら入賞を逃しましたが、1 …
11月、2年生が東京・横浜に修学旅行に行きます。「独自の視点で修学旅行の号外を作る」という課題が国語の授業で出されました。取材テーマを決めるために、昨年度から導入している「QuestionX」を使いました。 Questi …
11月8日〜9日の文化祭に向けてクラスの取り組みも始まりました。クラスは飲食やゲームなどの模擬店を行います。それぞれのアイデアを活かして、みんなが楽しめる文化祭を創ろうと頑張っています!