《伊勢》【学習】NIE 教育に新聞を
9月から、英心高校ではNIE(教育に新聞を)実践校として取り組んでいます。ホームルームで、教科で、探究で、進路に向けてと様々な場面で活用しています。新聞は、社会で起きていることを自分ごととして捉えるためにとても有効なツー …
9月から、英心高校ではNIE(教育に新聞を)実践校として取り組んでいます。ホームルームで、教科で、探究で、進路に向けてと様々な場面で活用しています。新聞は、社会で起きていることを自分ごととして捉えるためにとても有効なツー …
9月の末日をもって前期が終わりました。本校では半期ごとに自分の達成したいことを決め、挑戦しています。それをマイチャレンジと呼んでいます。どのような思いで目標に邁進したのか、そのために何をしたのか、各HRでクラスメイトに …
卓球部は、11月13日の秋季大会に向けて練習をしてます。 今回は団体戦にも挑戦をするので、チーム一丸となって取り組みます! 身体を作るトレーニング、反射神経のトレーニング、厳しい練習でも部員皆で支えあって頑張ってます!
1年生は新学期となり、各クラスのLHRの時間を活用して、三重県・みえ次世代育成応援ネットワーク主催の「第14回 ありがとうの一行詩コンクール」に挑戦しました。このコンクールはSDGsの取り組みの目標実現に寄与しています …
快晴に恵まれた日曜日、文芸部で魚釣りを行いました。来月の文化祭のテーマは 「ENJOY」ですが、文芸部独自の作品テーマとして「モノクロ」を掲げています。モノクロということで、魚拓作りをしました。残念ながら、なかなか釣るこ …
文化祭まで一ヶ月を切りました。各クラス着々と準備を進めています。本日は生徒会メンバーが放課後残って学園祭について考えました。文化祭は11月12日(土)に行います。今年もコロナ禍により、感染に留意しての催しになりますが、 …
早いもので、10月も折り返しになりました。本校の近くの公園でも、葉が色づき、季節の移ろいを教えてくれます。学校も今日から衣替えになります。男女ともに冬服に変わり、秋になったなぁと感じさせてくれます。今年は寒い冬になるよ …
金曜日の5.6時間目を使って2年団は進路の学習をしました。5時間目は外部より講師の方をお招きし、就職と進路について学びました。特に進学希望の生徒には学部・学科の話など将来の選択の話がありました。6時間目は、本校の教諭に …
ヌメヌメとした不思議な感触が人気のスライムを本校の文芸部の活動で作りました。部員からの熱い要望があり、前年に引き続き行いました。子どもの頃に作ったことがある生徒が多く、童心にかえりながら楽しく作りました。どの感触が最適 …
9月10日(土)は、子供達を体育館に招待し、交流活動を行いました。 暑い中、生徒と子供たちは元気よく遊んでました! 初参加の生徒も、緊張しながらもコミュニケーションをとって、楽しんでました!