《伊勢》【探究ゼミ】クエストカップ2025
先日、東京の法政大学で開催された探究の大会クエストカップに英心高校の探究ゼミが出場しました。残念ながらセカンドステージに進むことはできませんでしたが、他の学校の発表を見たり、審査員の方のお話を聞いたりしたことでより成長し …
先日、東京の法政大学で開催された探究の大会クエストカップに英心高校の探究ゼミが出場しました。残念ながらセカンドステージに進むことはできませんでしたが、他の学校の発表を見たり、審査員の方のお話を聞いたりしたことでより成長し …
3月2日(日)に、第3回実用英語技能検定(英検)の2次試験が実施されます。1次試験の結果発表後から、個別の対策を進めています。 今回は、初めて英検2級の2次試験に挑戦する生徒もいます。学校独自のオリジナルテキストを活用し …
2月22日(土)に、今年1年間の取り組みを発表する「成果発表会」を開催しました!初めての試みでしたが、保護者の皆様にもご参加いただき、生徒たちの発表を温かく見守っていただきました。 生徒たちは特別活動や総合探究の時間を通 …
今回はボランティアとして、5名ほどが三重明和インキュベーションセンターを会場として行われた「めいわデジタルフェス2025」に参加しました。 当日には、テントの設営のお手伝いをしたり、e-sportsの導入として、スイ …
ビジネスアイデアゼミが優秀賞を獲得してクエストカップの予選を通過し、全国大会に進みました。この大会は、「クエストエデュケーション」に取り組んだ、全国490校、約104,000人の中学生・高校生の代表が、社会に向けて自分た …
2年生の政治経済の授業でディベートを行いました。テーマは「日本国憲法第9条の解釈変更による集団的自衛権の行使可能に賛成か否か」。2人1組を作り、賛成反対はランダムで決めて約1週間のまとめる期間を設け、討論してもらいました …
からふるシードの子どもたちとの交流が2月15日にありました。3年生は最後の交流会でした。卓球、バドミントン、バスケットボール、ボール投げ、お絵かきなど子どもたちのリクエストに応えて高校生も全力で楽しみました。卓球では6年 …
英心高校の全日コースでは全員がマイチャレンジを掲げ取り組んでいます。毎年、2月は3年生のマイチャレンジ最優秀者がプレゼンテーションを行っています。それぞれがこのチャレンジで得たことと、チャレンジすることの大切さなどを「文 …
昨日から3年生の卒業考査が始まりました。来春から新生活を迎える3年生にとって、高校生活を締めくくる大切な試験です。これまでの学びの集大成として、最後まで全力を尽くし、自分の力を発揮してほしいと思います。皆さん、頑張ってく …
昨年末に実施した「職業レディネス・テスト」の結果が返却されました。 職業レディネス・テストとは? このテストは、自分の適性や興味を知るためのアセスメントです。6つの興味領域(現実的・研究的・芸術的 …